クレジットカード・ローンの法律研究室



非免責債権

・非免責債権とは…
・破産者が悪意で加えた不法行為にもとづく損害賠償請求権について


非免責債権とは…

非免責債権というのは、免責許可の決定が確定した後についても、破産者が支払いも免れることができない特別の原因をもつ以下の債権のことです。

なお、これらの債権は、民事再生法でも民事再生計画で減免をもとめることができない債権とされています。

(1)租税等の請求権
…国税(所得税など)や地方税等(住民税など)で、財団債権にならなかった租税債権のことです。

(2)破産者が悪意で加えた不法行為にもとづく損害賠償請求権
…詐欺等により窃取した金銭等の損害賠償請求権

(3)破産者が、故意や重過失で加えた人の生命や身体を害する不法行為にもとづく損害賠償請求権
…交通事故や殺人などを原因とする慰謝料・損害賠償請求権などのことです。

(4)民法に規定される夫婦間の協力・扶助義務に係る請求権、婚姻費用分担義務に係る請求権、子の監護義務に係る請求権、扶養義務に係る請求権、その他これらの義務に類する義務で、契約にもとづく請求権
…離婚などに伴う子供の養育費などの請求権のことです。

(5)雇用契約にもとづく使用人の請求権や預り金請求権
…未払給与、退職金、社内預金、身元保証預り金などの労働債権の請求権のことです。

(6)破産者が知りながら債権者名簿に記載しなかった請求権
…債権者目録、債権者一覧に記載がないことにより、破産手続に参加できなかった債権者保護のための請求権です。

(7)罰金等の請求権
…罰金、過料、科料や追徴金、刑事訴訟費用などの請求権

破産者が悪意で加えた不法行為にもとづく損害賠償請求権について

次に、破産者が悪意で加えた不法行為にもとづく損害賠償請求権について具体的にみてみましょう。

具体的には、自己破産直前に行われる以下のような行為のことです。

■自己破産前に、すでに返済不能の状況なのに、証書借入の申込をして債務を負担した場合
■クレジットカードやローンカードの申込みをしてカードを利用して借入を行った場合
■破産手続開始申立ての1年以上前から保有するカードで借入れや商品等を購入し債務を負担した場合

さらに、破産者が知りながら債権者名簿に記載しなかった請求権についてもみてみましょう。

これは、具体的には、破産者が、特定の債権者については、何らかの事情であえて、債権者目録、債権者一覧表に債権者氏名、債権額等を記載しない場合で、破産債権者のほうも、破産手続の開始を知らないことに過失がないときに、その破産手続に参加できなかった債権者を保護するものです。

親族、友人、知人などに破産手続修了後も弁済するために、この規定を濫用的に使われることもあるようですが、このような場合は、破産債権者のほうは破産手続を知らないことに過失がないとは通常いえませんので(通常は、知ることができるはずです)、非免責債権にはならないということになります。


クレジット契約や金銭消費貸借契約の時効
ハードシップ免責
小規模個人再生の特徴
小規模個人再生
非免責債権
住宅資金特別条項
給与所得者等再生の特徴
給与所得者等再生
任意整理
破産者の破産手続申込直後の借入

Copyright (C) 2007-2011 クレジットカード・ローンの法律研究室 All Rights Reserved